1: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:12:05.14 ID:FZXpeIjN0
>太陽系から11光年しか離れていない場所に、もしかしたら生命が存在するかもしれない惑星が発見されました。この惑星「Ross 128 b」は、表面温度が-60~20℃の範囲とされるため、水が液体で存在している可能性が高いと見積もられます。

>Ross 128 bが周回する赤色矮星は活動も穏やか。加えて惑星の自転や磁気活動の緩やかさはそこに大気を留めるのにちょうどよい具合であると考えられます。
http://japanese.engadget.com/2017/11/16/11-ross-128-b-60-20/
日本史上最も闇が深い事件
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5292688.html
惑星


2: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:12:25.14 ID:5ja+71YQ0
移住先候補



4: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:13:07.73 ID:tVjlrhwL0
なお、行くまでにロケットで20年かかる模様



15: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:16:24.24 ID:QViUz92za
>>4
20年で行けたらいいのにな。。



19: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:16:59.64 ID:cMKqDq5Gr
>>4
はっや



5: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:13:42.31 ID:S18DVccwd
どれだけ地球に似た惑星出てくるんや
もうちょっと審査基準厳しくせいや



6: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:13:50.98 ID:FZXpeIjN0
生きてる間に見られるといいンゴねえ



9: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:15:01.48 ID:N1/5c9130
11光年しか←は?



17: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:16:33.64 ID:G1jjEjW4d
その近くから謎の信号が観測されたらしいしワンチャンありそう



23: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:18:06.35 ID:pt6zded+0
この先の科学技術が発展すれば一瞬で行けるようになるかもしれない
それまでに人類が滅亡してるかどうかのほうが問題



26: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:19:04.23 ID:2JrnhU1/d
>>23
恐竜様よりも繁栄時期が遥かに短い雑魚生物が偉そうやな



27: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:19:56.12 ID:UUbfca+F0
>>26
恐竜、怠けすぎやろ
ずっと何してたんや



24: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:18:13.96 ID:UUbfca+F0
人を乗せずに写真撮る機械送るだけで40年だっけか
そこからデーターを戻すのに11年掛かるから・・・



33: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:23:47.30 ID:FZXpeIjN0
他の惑星に移住する人を募集したとして行きたい人おるんかな?🤔



37: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:24:46.62 ID:fvQQZJvG0
>>33
ワイ、志願しても途中で老衰死してまう



76: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:35:45.95 ID:Hq1B9NDXd
>>37
ロケット内で子供産んで子供に使命を一通り教えてってのを繰り返せば何代か先が着きそう



34: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:24:17.33 ID:UUbfca+F0
よしインターステラーでも見るか



35: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:24:18.60 ID:7xIfOF94r
30年以上掛かってようやく太陽系から離脱したボイジャーが秒速17km、そのボイジャーの速さで1光年進むのに約20000年掛かるらしい



36: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:24:34.94 ID:XhIaxPGId
太陽系自体が動いてるしどっかの地球型惑星と急接近できんのかな



38: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:24:49.36 ID:KjUKWWbo0
11光年という近いのか遠いのか分かりにくい距離
なお今の技術ではたどり着けん模様



39: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:25:09.20 ID:6R691z8Va
日帰りで行けるようにならんかな



49: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:29:07.46 ID:D2lsfmxsd
>>39
日帰りで行けるようになったとしても
行った人には1日なのが地球だと何年も経っているってオチしか見えない



44: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:27:01.87 ID:AggRMiWqd
自分達が地球で生まれた生命体だから
地球に似た緩急じゃないと生命は産まれないと思い込んでいるだけで
人から見たら生命体には見えないけど生きている物が存在する星は有るんじゃねーの
人類は生存不可能な環境の星とかにさ



54: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:31:01.14 ID:uwjZH/Wj0
>>44
生命活動に使う化学反応の速さが違いすぎると多分コミュニケーション取れないから
存在しないのと同じやで



50: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:29:14.41 ID:RNHrB2q10
水があるから生命体がいるかもしれへんてウィルス宇宙由来説でもないと成立せんよな



58: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:31:36.67 ID:Bco/vtAL0
>>50
液体の水と適度な太陽エネルギーがあれば有機元素が遺伝子の形を作る可能性はある
機械式時計をバラバラに分解して箱に入れて振ったら綺麗に組み立てられた時計になってるくらいの確率やけど地球ではそれが起こったわけで



61: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:32:29.30 ID:vzgsaHgc0
シュババって早く行くより凍らせるかなんかして寝て行く方がええんちゃうか



63: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:33:12.59 ID:KjVVljJ+0
宇宙一巡した地球の姿だぞ



99: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:41:25.87 ID:OtY0w3k30
条件足りなかったら足りないで生命生まれる環境に改造するとかいつか人類やり始めそう



100: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:42:09.85 ID:qTvGG0wUr
>>99
テラフォーミング夢あるンゴねえ…



101: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:42:32.73 ID:ZEhPsOKRM
ボイジャーがやっと太陽系脱出したレベルやろ



105: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:43:35.86 ID:JWvxgsojd
ナッサ「発見はするけど行かないンゴ」



108: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:44:59.65 ID:qTvGG0wUr
>>105
冷戦時代の金のかけ方が頭おかしいぐらいやったから…



112: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:45:33.83 ID:RKjx3ZjOa
-60ドとか人間住めないだろ地球だってせいぜい-20程度なのに



114: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:46:18.63 ID:Bco/vtAL0
>>112
南極で摂氏マイナス93度が観測されてるで



116: 風吹けば名無し 2017/11/17(金) 17:46:27.10 ID:2JrnhU1/d
>>112
その環境でも住めるならもう火星辺りを開拓した方が早いからなぁ



転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510906325
【閲覧注意】アンビリーバボーで一番のトラウマ回決めようぜ

オーパーツとかの話しようぜ

ヒトラーのカラー写真・ナチスドイツの写真歴史資料

宿泊先にバーローと金田一が一緒になった時生き残る方法をまじめに議論

「ノアの方舟」「パンドラの匣」みたいなの教えて

絶滅・絶滅危惧種スレ

【噂話】テレビ界のジンクス・法則・都市伝説