1
生きてると執着するからつらい
無になったら楽
でも輪廻があるから無になれずずっと苦しむ
だから悟りを開いて真の死(ループしない生)に到達しよう

ええ・・



2
ループしない死だった


4
そんなことなら悟りなどいらぬわ!
と悟ったよ俺


5
苦しいことあっても気にするな的な教えだと思っている


8
>>5
気にするなっていうか執着するから苦しい

執着を脱するのが正解
たとえそれが愛であれ





15
なんちゃって仏教しか基本みんな知らないし
そもそも日本人は輪廻大好き
ブッダの真の教えなんて悲観的なのに



17
ループからの解放ってのはインド宗教というか釈迦の地域の文化的な到達点であって
中国とか日本だとかなり初期からもう一回あなたの子供に~みたいな考えになるし
インドでも大部分でより良いものにってされてるな


19
俺も輪廻転生からの解脱したい
もう二度となにものにも生まれたくない
今の生活を捨てないまま解脱するには大乗仏教に頼るしかないな
南無妙法蓮華経


25
仏教ってそんなんだったのか


27
>>25
いろいろ宗派分かれたが大元は宗教っていうより哲学的なものやからね

苦しいのはなぜだ
生きてるからだ
生きたくない!
でも輪廻が
までが当時の考え方

特にインドではカーストのせいで生まれ変わって救いがないから



31
輪廻の真理に辿り着いてるのはすごいよね
本当に瞑想で頭の中の扉を開いたのかもな


33
>>31
真理つーかインド的文化圏の悲劇から脱出するためには完全なる死しかないからな

消極的悟りともいえる

ただ人類至上”真理”に到達しえた記録上最初の人間
それを真理と呼ぶかどうかの問題はさておき



35
>>33
物質の真理ではある
核爆発でもしないとまさに輪廻するだけ
一つの命ではないが


37
>>35
その程度ならもっと前にギリシャが到達してる

そもそも輪廻は仏陀の発想じゃないし
万物流転は記録に残るよりはるかに前から思想的にあったんじゃないかな

ただそれを外部から見る視点
輪廻の外という概念は斬新



42
仏教もキリスト教も多くの人に広まっていく過程で哲学的になっていった
そもそも元々の仏教には輪廻転生の概念はなくバラモン教から取り入れられたもの
死の先に何があるのかは考えても意味がないものと釈迦は言っている

釈迦の教えは宗教というよりも達観した上での諦めに近いものだったように思う


45
>>42
釈迦の教えは完全に哲学っすよね
よくこれが宗教化したなあとは思う

よく考えたら強固な哲学の信奉者は信者と対して変わんなくなるからさもありなんと思う今日この頃

○○法って論破できなくねどやあ
みたいな

かつてのわたしです、ヒュームさんに助けられました



43
輪廻転生からの解脱は今から380年前のヨガでやっていたことだよ


44
反出生主義やろなあ


46
>>44
これは割に思う
氏んだら無なのに生まれたことに一体何の意味があるというのか
的な



47
釈迦の教えはいちいち虚無的なんだよね
悟りを開くために自らの肉体を傷つけよと言うが
そんなもので悟りなど開けないではないか?
輪廻転生?そんなものより日々の糧を得るためにやるべきことやるほうが大切だろう
何かに執着すれば苦しいだけだ、ならば何者にも執着しなければ良いのだ


49
釈迦はデイヴィッド・ベネターとかいう哲学者みたいな思想やったと思う
デイヴィッド・ベネターへの反論に釈迦は解決策まで出したみたいなことを言う人もいるみたいだけど
釈迦の子供の名前ってなんだっけ


51
すでに自己完結してるみたいだから言っても無駄かもしれんが
宗教ってのは多くの人の悩みを解決することで信仰を得られるって言う特性上
悩みを聞きそれを論理的に解釈し納得の行く説明をしなければならない

そして人が自分に対する何故を考えることが哲学であるのだから
長く普及した宗教は哲学となるのは当然といえる
たぶん哲学に対する解釈が違う人が多いだろうから否定されるんだろうけど


53
>>51
いや一部の哲学の信奉者は信者チックになるだけであって
宗教と哲学は決して相容れない別物
もっと言えばその中に科学が入ってきたりもする

宗教 因果関係を無視し信じることを求める

科学 因果関係を重視しそれ以外ののものを未確定とする

哲学 因果関係も無視し疑いぬく
※ただしあまりにも不毛なので個別に枠をつくることにしました



52
>>51
むしろブッタがある程度哲学的だったけど
インド人と中国人のブッタの俺設定を言い争いとヒンドゥー教なりとの
教徒会得のためにできたのが大乗仏教だぞ


54
>>52 これ
というか布教のために都合良くした感じよね


56
>>54
高等仏教
中等仏教
初等仏教
誰でも悟れる仏教
猿でも悟れる仏教

どこかの参考書並みに増殖したな



57
無我、無常、縁起、空、これらをトータル的にとらえると
世界は空なりということがわかる
これらを全部悟ると如来にいける
でも、なかなか悟れないから悟れない人はお題目とか
唱えて(例えば浄土宗なら浄土に生まれさせてもらって
さらに浄土で修行する)それを往生という


58
>>57
世界を空と仮定するのはかまわんけど
わかるっていっちゃうのが宗教だな



59
んじゃあ宗教の派って何?


61
>>59
俺こそが○○さんの真の理解者

こうゆうとこも哲学は似てる
突き詰めて考えると収斂するのかも



64
さっぱりわからんので、読んで思った事を書くが
輪廻、というより生まれ変わりの思想は遥か昔かるあるというが
要は最近話題になっている、前世の記憶を持った人たちが、昔からいた事が原因なんじゃないのか?
今でも全くの赤の他人の記憶を持た子供が現れて、またそれが一人に留まらないから話題になってるわけだが
そういった現象から、氏んだ人間は誰かに生まれ変わってこの世に再び生を受けるという考え方が生まれた
これが輪廻の大元のような気がするわ


67
>>64
まあ今ですら信じる人多数なんだから文化未開の時代は無になるっていうほうわかりづらいかもね



72
ごく初歩的な科学法則として、無から有は生じない、というものがあるが
この法則がある以上、万物の起源は、科学では証明できない事になってしまう
それ関連で結構変な説が立ってるらしいね
屁理屈捏ねてでも科学的に万物の起源を証明しようとする人たちがいるようで
それが無理だと考える人達は、結局、万物の起源については
神のような存在がいて作ったんじゃない?的な事を考えてるみたいだし
まあわかんないことだらけだよ


78
みんなわかりやすい答えが欲しいのさ
そんで自分が思考を止めたところを真理だと叫ぶのが好きなんだ


82
>>78
すべてを疑うこともまた不毛だけどね
たまにはやるほうがいいけど
因果関係すら否定すると科学法則すら確かではないってわかるのは痛快



84
>>78
言いたい事はわかるけど、万物の起源などなくループだとか
無の空間など初めから存在しなかったとか、無理があり過ぎるんだよな


88
>>84
そもそもその考え自体 因果法則がどこでも適用されるという先入観にたっている
わからないものには因果法則すら無意味かもしれない



92
>>88
もっとぶっちゃけた言い方を彼らはしてる

無から有を作った以上、物理法則を超えた何かが起きたわけで
その何かを起こした存在は物理法則を超越した存在=神だ

みたいな
まあ確かに「物理法則を超越した存在=神」と定義すれば
神と言えなくもないって事にはなるなと


95
>>92
わからないものわかりません
どうとらえるかは自由ですし
議論の対象なりえるとは思えません



94
神がどうたら言うけどな
弾けて消えるだけの瞬間に神なんているのか?

例えば花火な
あれは人間が作ってる訳だろ?分子原子細かい話は抜きにして

ということは花火の神は人間なのか?
人間の神は海か?星の神は?銀河は?宇宙は?と辿ったとして、そこにあるのは原因だけだろ

それが神だったとして、末端の弾けて消えるだけの瞬間に神は介在してるのかね

人間は別に弾けて消える花火のなにかを救ってやることなんてできないけどな。神(原因)が居たとして末端の人間が救われるとは思えないな


96
>>94
起源スレで現れる物理やってる連中も、神のような存在はいるが、何もしてくれないだろうって言ってるな


101
>>94
そもそも神はこの時間軸にいるのでしょうか?

遙か未来から過去に向かって存在するのかもしれませんし
それぞれの切り取った時間の一つ一つにいるのかもしれません
時間や空間の概念がないかもしれません
いずれにしろ因果法則しか理解しえない我々には知る手段はありません



105
>>101
神がなにかわからんからなんとも

宇宙は拡大してるみたいだから原因なら真ん中の辺りにあるんじゃね?地球も銀河も物凄いスピードで移動してんのな

あと時間なんてない


99
最近、医学が発達した事で、脳機能停止下で臨氏体験が発生してる事が明らかになってきていて
死後の世界とか魂的な存在を想定しない限り、辻褄の合わない話とかも出始めてるからね
まあこの辺の問題は科学的に解明されるという考え方の人もいるので何とも言えんが
(俺には到底受け入れ似られないが、死後の世界は五次元とか別の次元にあるとする説)
いずれにしてもまだまだ解明されていない現象は多い


131
死後どうのかを気にせず
俺の信奉する神様の方が強いわってレスバしたり神様の話作るインド人最高だわ


133
>>131
造形としてのインドの神は好きだわ


139
解脱自体は、仏教以前からのバラモン教からある考えなんだよなあ。
その解脱をするための方法論を、
既存のバラモン教とは違うやり方説いた一人が仏陀ってだけ。
仏教でいう所の六師外道の人たちが説いた内容とかも面白いぞり


199
現代人は科学信仰が強すぎる
科学的リテラシーがないくせにな
科学っぽいとすぐ根拠薄弱でも信じちゃうし
かといってなんでもかんでも疑うのもめんどかったりするわけだが



203
>>199
科学リテラシー低いってのはほんとわかる。
デカルトの我思うゆえに我ありの意味をどれくらい理解してる奴がいるのかすら疑問だ。
大体の人の科学理解は知識をそのまま覚えて、世間的に信憑性が高い「正しそうなもの」を集めたレベルに止まってる。


200
最近だと水素水とかな
マイナスイオンを感じる、とか


201
>>200
リポビタンdとか眠気覚ましにコーヒーとかな
まあ俺もやるけどね
これこそイワシの頭も信心からだね
心的効果でも感じるからやってるっていう点に違いはあるが



202
砂糖がなぜ水に溶けるのか今現在理解している人が何人ぐらいいるんだろうかってかんがえたりする






引用: 仏教って救いなさすぎね?