【MotorTrend】1952年式 ポンティアック チーフテン 見た目はイイ感じ?でも蓋を開けたらサビだらけ!…カスタム・マスター

カスタム・マスター キンディグカスタムズ

「第一印象は良かった」はクルマにもあり得る

PR
【MotorTrend】1952年式 ポンティアック チーフテン
  • 【MotorTrend】1952年式 ポンティアック チーフテン
  • 【MotorTrend】1952年式 ポンティアック チーフテン
  • 【MotorTrend】1952年式 ポンティアック チーフテン
  • 【MotorTrend】1952年式 ポンティアック チーフテン
  • 【MotorTrend】1952年式 ポンティアック チーフテン
  • 【MotorTrend】1952年式 ポンティアック チーフテン
  • 【MotorTrend】1952年式 ポンティアック チーフテン
  • 【MotorTrend】1952年式 ポンティアック チーフテン

カスタム・マスター キンディグカスタムズ
「第一印象は良かった」はクルマにもあり得る

今回のプロジェクトでは、カーショーで知り合ったドン・ハイトと共に温めてきた1952年式ポンティアック『チーフテン コンバーチブル』をカスタムする。トランスポーターから降ろされたポンティアックのコンディションは上々といったところか。ドンの要望に応じてキンディグはアイデアを練る。650馬力のエンジンを搭載し、トリムなどを残しシンプルな外観することで、見た目はクラシック。だが足もとを見れば太いタイヤがついている。予想図から想像するだけでもワクワクする。そんなカスタムに仕上がりそうだ。ドンは良い状態と言っていたが、塗装を剥がすブラスト処理を施すまでは分からない。なんと言っても数十年も前の代物だ。解体中もサビやホコリにまみれる。

雲行きが怪しくなってきた。ブラスト処理から帰ってきた52年式ポンティアックの状態は壊滅的で、至るところに穴が空いていた。もともとコンバーチブルモデルだが、コイツは更に風通しが良さそうだ。だが52年式ポンティアックはレアなクルマ。パーツはシボレーから流用するか、無いなら自作するしかない。ロッカーパネルにクォーターパネル、フェンダーなど次々にカスタムしていく。

さて、次はフロアをカスタムしていく。エンジニアのウィルは、独立懸架式リアサスペンションの特徴を活かしドライブシャフトがフロアに収まるように設計した。だが、完成したパーツをクルマに合わない。弘法も筆の誤り。ベテランのウィルでも寸法を間違えることがあるのだ。やり直すしか手はない。さあ続きはDplayで!【レスポンス編集部】

今ならDpalyプレミアムプラン加入で抽選で100名様に1万円キャッシュバック!↓

続きはDplayプレミアムプランで

本編はDplay プレミアムプランで!今だけお得に楽しめるチャンスも!

今ならDpalyプレミアムプラン加入で抽選で100名様に1万円キャッシュバック!↓

Dplayのプレミアムプランで観る

Dplay特設ページへ

《滑川寛》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集