SSブログ

Billy Joel, Songs in the AtticのUSオリジナル [STERLINGの仕事]

"Songs in the Attic"(訳せば「屋根裏部屋の歌」で、この直訳でもなかなか秀逸なアルバム・タイトルとなる気がするが、日本のレコード会社は売れそうにないタイトルだと思ったのかこれを採用せず、邦題は原題をそのままカタカナ表記にした『ソングズ・イン・ジ・アティック』だった)は、ビリー・ジョエル(Billy Joel)がデビュー10周年にして初めてリリースしたライブ・アルバムである。

デビュー10周年ということは、リリースされたのは1981年で、収録されている音源も前年すなわち1980年のアメリカ・ツアーのものだが、大ブレイクした"The Stranger"以降のアルバム(つまり、”The Stranger"、"52nd Street"、そして当時最新作だった"Glass Houses")の曲は収録されておらず、初期4枚のアルバムからの曲のみで構成されている。

そういうひねくれたライブ・アルバムなので、素直なボクは、当時は完全にスルーした(笑)

もちろん、当時のボクの判断が誤りであったことは言うまでもない。
「屋根裏部屋」に置いてあるのは、たいてい思い出深い大切なものなわけで、スルーしていいわきゃないんである。

実際、このアルバム、ライブの熱さをそのまま真空パックしたような出来栄えで、収録されている曲も佳曲ばかり、まさに名盤と呼ぶにふさわしいものなんじゃないかと思う。

ターンテーブルに載せて音量をあげれば、冒頭のシンセがグイーンと鳴り響いて部屋を満たした瞬間、1980年アメリカのライブ会場にテレポーテーションだ。

そんなアルバムなので、とりあえず買ったUSオリジナル(Columbia TC 37461)のマトが2AB/2ABと二桁であること(ちなみに西海岸のサンタマリア工場産)は気になっていた。
この盤、低域が微妙に膨らんでいて、若干音がかぶっている感じもある。
マト一桁盤なら、もっと音が立ってそうな気がした。

ところが、このレコード、デビュー10周年記念特別価格とやらで日本盤も2000円でリリースされたせいか、どうも輸入盤があんまり入ってこなかったようだ。
日本盤はどこにでもザクザクあるが、US盤があんまり出てこないのである。

で、ずいぶん長いこと探していたのだが、最近ようやく、マト一桁盤を入手することができた。


20200918-01.jpg


向って左が以前から持っていたマト二桁盤で、右が今回入手したマト一桁盤である。
今回入手した盤のジャケットのほうが暗い色調で「屋根裏部屋」っぽいが、これはたぶんただの個体差だろう。

盤は中部のテレホート工場プレスで、マトはSide 1が2Dで、Side2が2Cである。


20200918-02.jpg
20200918-03.jpg


テレホート工場は1982年に閉鎖されたので、1981年リリースのこのレコードの場合、テレホート工場プレスなら比較的初期盤である。
もっとも、テレホート工場で使われていたスタンパーは、後にキャロルトン工場にまわされたので、Tと刻まれていても、Gもいっしょに刻まれていたらレイトだけどね。

まぁ、ピットマン工場プレスが一番なんだろうし、サンタマリア工場プレスのマト一桁盤も聴いてみたいので、引き続きレコード店でUS盤を見かけたときは、送り溝を確認するのである。
アガリへの道は遠い(笑)

とはいえ、このテレホート工場プレスだって、流石マト一桁盤である。
低域は沈み込んでタイトだから、他の音にかぶるようなことはないし、全体的に音が立っている。
ライブの熱気がグイグイとせまってくる良い音だ。

このレコード、US盤には珍しく、インナースリーブのほかに見開きの歌詞インサートがついている。
このインサートには、ジャケット裏から続くビリーのセルフ・ライナーの続きが載っているから、欠品は許されない(笑)

で、このインサートによると、マスタリングはSTERLINGでテッド・ジェンセン(Ted Jensen)が行っている。


20200918-04.jpg


しかーし、送り溝のSTERLING刻印の隣にTJのサインがないのである。

TJのサインが刻まれている盤があるのかとDiscogsに登録されているUS盤を地引網調査してみたが、一枚も発見できなかった。
ってことは、TJのサインのある盤は存在しないのかもしれない。

でも、テッド・ジェンセンは1954年生まれだから、このレコードがカッティングされた当時はまだ27歳かそこらで、マスタリングだけしてカッティングは弟子にまかせるという歳でもなさそうな・・・
自分でカッティングしたんだけど、インサートにしっかりクレジットされてるから、不要だと思ってサインしなかったのかなぁ?


20200918-05.jpg
(Side 1のSTERLING刻印は、ギュッと詰まって幅が狭く、6mm弱ほどしかない。)

20200918-06.jpg
(Side 2のSTERLING刻印は、文字間が少しあって幅があり、10mm弱ぐらいある。)


それはそうと、STERLING刻印て、ギュッと詰まって幅が狭いやつと、文字間がある程度とられた幅の広いやつがあるよね。
大きさも前者の方が小さいので、前者を小STERLING、後者を大STERLINGと呼んで、区別することにしよう。
このレコードの場合は、Side 1が小STERLINGで、Side 2が大STERLINGだが、もう一枚のマト二桁盤のほうは、逆に、Side 1が大STERLINGで、Side 2が小STERLINGだった。

この刻印の使い分けって何かルールがあるのかな?

何か知っている方、もしいらしたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

タグ:Billy Joel
コメント(4) 
共通テーマ:音楽

コメント 4

Dr.T

いつも楽しみに拝見しております。先日Stranger Albumのところでも質問させていただいた者です。今回Songs in the Atticの投稿をみて久しぶりに聴いてみた感想をば。私が所有しているブツは何処にでも転がっている(笑)日本盤とUK盤。日本盤はいつ購入したか覚えておらず(想也さん同様リアルタイムではありませんw)、UK盤は両面マト1の初回盤なのですが、聴き比べたところ日本盤の方が遥かに音が良かったのです。UK盤はrun-off部分が大分広く、明らかにcuttingの差だと思われます。こうなるとUS盤との比較がして見たくなるのですが、想也さんは日本盤お持ちでしょうか?お持ちであれば音質の違いを教えていただきたいです。日本盤といえば、このアルバムは賛否両論あるマスターサウンド盤も出てますよね。でも最強音質盤はやっぱりピットマンプレスの初回盤なんでしょうかね〜(笑)
by Dr.T (2020-09-20 13:50) 

想也

Dr.Tさん

コメントありがとうございます(^^)

日本盤もUK盤も持っていないんですが、どちらも輸入メタル使用ではなく、それぞれの国でのオリジナル・カッティングのようなので、ここはやはりUSオリジナルを是非手にいられるべきかと。
コロンビアの工場違いは、カッティング違いでもあるんで、最終的には聴いてみないとどれが一番いいかはわかりませんが(笑)

マスターサウンド盤はまったくわかりませんσ^_^;

by 想也 (2020-09-20 16:40) 

Dr.T

お晩です。またまたスミマセンが、この度はUS盤をゲットできました!マトはAL 37461 2B と BL AL(グチャグチャと消してある) 37461 2Aで、恐らく初期盤で良いだろうと思ってます。音も十分納得できるもので、やはり日本盤よりは一皮剝けたサウンドに満足しているのですが、教えていただきたいことがあります。実は上記のマトは正しくはO AL 37461 2B と O BL AL(グチャグチャと消してある) 37461 2Aで、AB面共に先頭にOという文字が入っているのです。この盤はどこの工場プレスか分かりますか?宜しくお願いいたします。
by Dr.T (2020-09-29 18:57) 

想也

Dr.Tさん、どうも(^^)

首尾よくUS盤が入手できたとのこと、よかったです。
その盤、Discogsにも出ていて気になっていました。
2A-2という末尾もあるようなので、コロンビアのプレス工場でのプレスではなく、委託プレスのようなものかと思います。
申し訳ありませんが、詳細は私もわかりません。

by 想也 (2020-09-30 18:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント