Entertainment
Lifestyle

中川大志24歳が小栗旬39歳と「鎌倉殿の13人」で互角に!大河ドラマ主演待望も

中川大志が大輪の花を咲かせた。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(NHK総合)の第36回で中川大志が演じた畠山重忠の活躍と最期に注目が集まり、大河主演待望論が一気に巻き起こっている。 『鎌倉殿の13人』第36回、中川大志が演じた畠山重忠畠山重忠と主人公・北条義時(小栗旬)との語り合い(第35回)から一騎打ち(第36回)まで、24歳の中川が39歳の小栗と互角にやり合ったときの凄みと深みといったらない。史実的には1164年生まれの畠山と1163年生まれの義時。義時と一歳しか違わない役を、24歳の中川と39歳の小栗が違和感なく演じている妙味。

最期の最期までかっこよかった 人間の鑑

復習しておくと、テッペンをとるために陰謀渦巻く鎌倉幕府。畠山重忠は鎌倉の御家人13人には入っていないが、“武士の鑑”とも言われた人物。ドラマでは「優男(やさおとこ)」と呼ばれているが、文武両道で才色兼備の設定だ。伝説では、源義経(菅田将暉)の鵯越作戦のとき馬を背負って急な崖を駆け下りたと言われるほどの猛者である。 何かと優秀な重忠は北条ファミリーの娘・ちえ(福田愛依)を嫁にもらいファミリーの一員になって安泰かと思ったら、ファミリーのドン・北条時政(坂東彌十郎)の野心によって土地を奪われそうになり、それを発端に時政との対立がはじまる。 武士のプライドを賭けて戦い命を落とすがこれによって時政の評判が著しく落ちるきっかけを作った。捨て身で腐敗した政治に物申し、最期の最期までかっこよかった。まさに武士の鑑。いや、人間の鑑。

畠山の喪失感が大きかった理由

「鎌倉殿の13人」は北条ファミリーが源氏に取り入って権力を拡大していくなかで邪魔者を容赦なく殺していくデスゲーム的な物語で、ここのところ、毎回、誰かが死んでいる。消えていく者たちはみんなそれぞれクセが強いが、亡くなるときに見せ場があって、ひと花咲かせ、生き残った人のほうが残念に見えるようになっている。
(画像:『鎌倉殿の13人』NHK公式サイトより)

(画像:『鎌倉殿の13人』NHK公式サイトより)

畠山の見せ場はとりわけ惜しい逸材を亡くした喪失感が大きかった。なぜかといえば、北条ファミリーの欺瞞(ぎまん)に物申して死んでいったからだ。物事の良し悪し関係なくファミリーが生き残るために周囲を蹴落とすことに、それでいいのかと問いかけたのは畠山だけである。 正直、当初、畠山はそんなに重要な役割をするとは思っていなかった。馬を背負うような武勇伝は描かれず(無理)、「優男」味が強く、イケメンをとりあえずひとり配置しておこうという狙いなのかとも思った。 年齢的にも歴史上の人物の年齢と、俳優の実年齢が合わなくてどう見ていいのか戸惑いもあったし、そもそも畠山重忠の出番はピンポイントで、義経、義高(市川染五郎)や上総介(佐藤浩市)などと比べると見せ場は少なめで退場回を迎えたわけだが、この後半の追い込みがすごかった。いきなり最終コーナー後方から先頭集団にぐんぐん追いついて、一気に抜けてトップでゴールしたという感じだった。 何がそんなに凄かったかというと――。
次のページ 
中川大志による畠山重忠の凄さ3つ
1
2
3
4
Cxense Recommend widget
あなたにおすすめ