カーシェアを徹底活用する方法「カーシェア事業者2社以上に入会するべし!」

カーシェアICカードオリックスカーシェア

以前に、「マイカーからカーシェアリングに転向する前に知っておくべき5つのこと」でも書きましたが
カーシェアリングというサービスは、いつでもすべて万全の状態というわけではありません。
そして、コレぞ!と決めた1社のサービスがあなたにとっていつでもベストというわけでもありません。

私がおすすめてしているのは、1社ではなくメイン使いとサブ使いで2社のカーシェア事業者に入会しておくという方法。

いわゆる「カード2枚持ち」です。

まずは、照準を絞った1社をメインカードとして申込みをし、もう1枚はセカンドカードとして補完的な意味合いで入会します。

ここで重要なことは、いきなり2社に入会しない(2枚のカードを持たない)ということ。
まずカーシェアリングを一定期間利用してみることがポイントです。
実際に使っていくうちに、もう1枚のサブカードをどこの会社にすると良いのかが見えてきます。
あるいは、最初に入ったメインカードをサブカードに降格させて、それよりも自分の用途や使い勝手に合ったサービスをメインカードとして追加申込みすることになるかもしれません。

「カードの2枚持ち」は、その人の利用状況や用途、あるいは環境変化によって
とても多用なパターンがあります。
今回は、まずメインカードの選択を

「自宅からもっとも近くにステーションがある会社」

に入会した場合に想定されるもう1社のサブ入会(サブカード)をどうやって選ぶかについて解説します。

パターン1:+自宅から2番目に近くにステーションがある会社

これがもっとも基本形で一番、おすすめするパターンです。
自宅のすぐ近くにステーションンがあるカーシェア事業者をメインカードに選んだものの週末一番使いたいときに車が空いていないなんてことは、人気ステーションではしばしばあります。
保険的に、2番目に近いステーションのあるカーシェア事業者にも入会しておくと安心です。
特に都心部では、ステーションがどんどん増えているので、住まいによっては近くに何箇所も利用できるステーションが生まれる場合もあります。
2枚もっていることで、平日でも週末でもいつでも借りられる確率がグッと上がります。

パターン2:+勤務先近くにステーションがある会社

仕事で私用契約のカーシェアリングを利用してもOKかどうかによりますが、
プライベートでカーシェアを使い慣れてくると、ビジネスシーンでもかなり便利であることがわかると思います。
そして、自宅近くにステーションがあるカーシェア事業者と、勤務先近くにステーションがある事業者が、必ずしも同じとは限りません。
仕事でもカーシェア利用が可能ならば、会社近くにステーションがある事業者にも入会しておくと便利です。
残業で終電を逃してしまったときなど、会社近くのステーションから、カーシェアを使って帰宅するなんていう使い方もあります。

パターン3:+地方都市に強い会社

大阪、名古屋、福岡などの地方都市に旅行や出張に行ったときのために、その都市でステーション数の多い会社に入会しておくパターンです。
「タイムズカーシェア」「オリックスカーシェア」のように全国展開している会社は、その筆頭です。
また例えば、名古屋に出張することが多い人には、名鉄協商「カリテコ」がおすすめ。
カリテコのクルマであれば、名鉄協商が運営しているほとんどのコインパーキングを無料で利用できます。
これ出張経費をかなり節約できます。

大阪出張が多い人は、大和リース「D-シェア」あたりもおすすめです。
大阪中心部のステーション数が多いでし、入会金などの初期費用が無料で、月額基本料無料の0(ゼロ)プランもあるので利用しなけば得に費用負担はありません。

(参考)経費を抑えて賢く移動♪出張先ではカーシェアリングを使え!

(参考)今、注目されるカリテコの「チョコ乗りプラン」

パターン4:+車種が豊富な会社

カーシェアリングは、デミオ、マーチなどのコンパクトカーが殆どです。
たまには気分を替えて、ハイブリッドカーや外車にも乗ってみたいという人は、
車種のバリエーションが多い会社にサブ入会してみるのもよいかもしれません。
「アースカー」なんかだとポルシェ、ベンツ、BMWにも乗れます。
FeliCaカードを持っていれば、申込み当日からでも利用できます。

都内であれば、や「オリックスカーシェア」「カレコ」も同じくハイブリッドカー、ステーションワゴン、SUVなど車両が充実してます。
新車を購入検討されている人は、試乗車代わりに、まずは、カーシェアを使って思う損分乗ってみるという使い方もよいと思います。

あと、最近は自動車メーカーも続々とカーシェアに参入しています。なかでも、「ホンダエブリゴー」は、おすすめの一社です。Hondaの新型軽自動車やコンパクトカーを中心に、安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」が搭載されている車両も体験できます。STEP WGN、ヴェゼル ハイブリッド、フリード ハイブリッド、CLARITY FUELCELLなど、HONDAの魅力的な車種が取り揃えられています。

パターン5:+とにかく月額固定費0円の契約プランでもう1社入っておく

パターン1~4の中で、どれにしたらよいかよくわかならいという人は、
とりあえず、月額固定費0円のプランがある会社でサブカードをつくっておくとよいです。

「オリックスカーシェア」個人Bプラン、「カリテコ」チョコ乗りプランなど月額基本料が無料のプランやその他のサービス提供会社でも月々1,000円以内に抑えた安価なプランもあります。
「ホンダエブリゴー」は、永年月額基本料がかからないので、セカンドカードとしては、かなりおすすめです。

(参考)カーシェアビギナーは、カーシェア各社の月額費用無料プランを選べ!

(参考)カーシェアリング サービス比較一覧(料金を比較)

カーシェアリングの「カード2枚持ち!」
うまく使えばとても便利です。
ぜひお試しを(^^)

タイトルとURLをコピーしました