出遅れたトヨタの前輪駆動車

all コラム・特集 車屋四六

トヨタのFF=FWD=前輪駆動車は、何故か遅れてライバル日産に先行を許した。やがて、遅ればせながら登場したのがターセルとコルサだったが、単にFRベース車のFWD化で、エンジンも縦置きのまま、取りあえずFWD戦線に参戦という感じだった。

が、二番手は1982年に登場した新設計のFWDで、守備範囲がコロナとMK-Ⅱの中間を埋めるもので、エンジンは横置きで変速機も専用に開発したものだった。
で、登場したカムリとビスタは、最初のFWD車ターセル&コルサ同様の双子車で、カローラ店とビスタ店に振り分けられた。

トヨタ初のFWD車ターセル&コルサ:後方は丁度合宿訓練中の慶大航空部の複座ソアラー。

もっともカムリの初代はFRでセリカカムリを名乗っていたが、FWDと180度変身した二代目は、トヨタカムリに変名した。
双子の片割れビスタと共に、車種構成は4ドアセダンのみで、エンジンはFWD専用に開発されたレーザー1S-FF型で、最上級グレードZXの価格は165.7万円だった。

FWDになった二代目トヨタカムリ:ワイドトレッドに低い車体で安定感ある旋回とキャビンの広さが特徴だった。

全長4000×全幅1690㎜・車重1020kg・1S-FFは直四OHC・1831cc・100ps・バルブのラッシュアジャスターや電動冷却ファンが斬新だった。5MTでATなし。四輪ストラット・前輪ディスクブレーキ・185/70R13タイヤがスポーティーさを演出していた。

エレクトリックディスプレイが斬新で、ZXでは前席電動シート/後席リクライニングが自慢だった。FWDの特質が生かされ、上位のMK-2より広いキャビンに感心したのを憶えている。
余談になるが、同年富士通からマイオアシスなる日本語ワープロが発売されたが、75万円ではとても手が出なかった。

当時私の試乗記では、時速100㎞巡航時は5速2300回転で室内は静粛、ゼロ100加速12.4秒、ゼロ400加速17.3秒、実走燃費14.3km/ℓ、ソフトライドで乗り心地よく、コーナリング中のロールはワイドトレッドで不安なく、アクセルを踏み足すとアンダーステアが強くなるとレポートしている。

数ヶ月すると2ℓエンジンとATを追加、その2000ZX・3ATは182.6万円だった。さらに83年に1800ターボディーゼルが登場し、車種を充実させながら、86年に三代目へと進化した。
とにかくFWDの特質を生かした床は平らで、キャビンの感心するほどの広さが特徴だった。

余談になるがカムリが生まれた82年の長者番付がある。
歌手部門①五木ひろし1億9870万円②谷村新司③イルカ④長渕剛⑤村田英雄・俳優部門①黒柳徹子②渥美清/寅さん③大川橋蔵/銭形平次④石原裕次郎⑤森光子・スポーツ部門①青木功/ゴルフ1億3041万円②原辰徳③千代の富士④王貞治⑤石毛宏典。

現在トヨタは世界有数の自動車メーカーになり、多くのFWD車を世界に供給しているが、80年代初頭までFWD市場では、出遅れた会社だったのである。

FRで登場した初代セリカカムリ1600/1980年/三浦半島にて撮影。

 

車屋四六:1960年頃よりモーターマガジン誌で執筆開始。若年時代は試乗記、近頃は昔の車や飛行機など古道具屋的支離滅裂記事の作者。車、飛行機、その他諸々古い写真と資料多数あり。趣味はゴルフと時計。<資格>元JAFスポーツ資格審査委員・公認審判員計時一級・A級ライセンス・自家用操縦士・小型船舶一級・潜水士等。著書「進駐軍時代と車たち」「懐かしの車アルバム」等々。

Tagged