アルファード驚くほど売れてたのに……! それでも納期がそれほど延びていないのはなぜ?

アルファード驚くほど売れてたのに……! それでも納期がそれほど延びていないのはなぜ?

 売れゆきが好調なトヨタ車などに、納期がとても長くなっている車種が目立っている。例えば、ハリアーの納期は11月くらい、ヤリスクロスは10月くらいの予定になっているという。

 そして、この2車種と同じくらい、最近は月販1万台ほど売れていたトヨタ車がアルファードだ。しかし、このアルファードについては、そこまで納期が延びていないという。高額な高級ミニバンが驚くほど売れているというのに納期遅延にならずに済んでいるのだった。それはいったいなぜなのか?

 そのほかの納期が延びているクルマについても含めて、新車事情に詳しい自動車ライターの小林敦志氏が解説する。

文/小林敦志
写真/Minerva Studio@AdobeStock、TOYOTA、DAIHATSU、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】新車が欲しくても納期がね・・溜息レベルの「待ち」が発生する納期のカラクリに迫ってみる


■基本的に受注販売のような販売方法なので納車までの期間は発生する

 新車で購入するクルマというのは、世界的に見れば新車ディーラーの自社敷地内にストックしている在庫車を購入するのが一般的。日本では、自転車をホームセンターや大型自転車店へ行き、そこに置いてある現物の自転車から選んで購入するのと似ている。

 そのため、アメリカなどでは購入条件に納得し、ローンの審査がパスすれば、そのまま購入した新車に乗って帰ることができる(ライセンスプレートの申請もその場ででき、正規のプレートは後日郵送されてくる。カリフォルニアではそれまで仮プレートを装着している)。

 一方で日本国内では“受注販売”がシステム上は大原則となり、その昔は受注月内に登録(軽自動車は届け出)を済ませて納車するのが大原則でもあった。しかし、それが今では形骸化しており、全体で見ても納車まで“待たされる”傾向が顕在化している。

 トヨタ系以外のディーラーでは売れ筋モデルや軽自動車を中心に、ディーラーがメーカーに先行してオーダーすることで、ストック車両として自社管理している在庫車をメインに販売する傾向が目立っているが、それでも早くて納車までに1カ月ほどかかってしまう。

■さまざまな手続きや状況が納期に影響しがち

 まず納期は、注文書を交わしてから、その車両がメーカーへ発注する車両(受注販売)なのか、それともディーラーがストックしている車両なのか、で納期は異なってくる。

 受注販売車両のなかでも、複雑であまり選ばれないメーカーオプションが選択されていたり、かなり珍しいボディカラーが選択されていれば、車種によらず納車まで時間を要してしまうことがほとんどとなる。

 しかし通常、量販車については、売れ筋モデルの売れ筋仕様などは、注文が入っていなくても、先行して生産予定を入れて、生産過程で販売店への割り当てが決まるという流れになっている。

 そのため、バックオーダーを抱えているなどの特別な事情がない限りは、それらの車両がすぐに引き当たるので、購入車両が工場へのオーダー車両となっても、極端に納車まで待つ必要はない。

 ディーラーが在庫として持っている車両が引き当たれば、契約翌日には車庫証明(登録車の場合)の申請も可能であり、短納期が期待できるのだが、それでも結果的には初度登録に必要な書類回収など申請手続きの準備のために時間を要し、納車までに1カ月ほど要してしまう。

 軽自動車は車庫証明が必要であっても、“後申請(新規届け出後)”となるのだが、それでもやはり登録車より若干早いぐらいとなっているのは覚悟してもらいたい。

次ページは : ■人気のアルファードの納期が伸びないのは、生産ラインを増やしたため?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!