トヨタが新開発のバイポーラ型ニッケル水素電池を新型「アクア」に搭載

2021.07.19 自動車ニュース webCG 編集部
バイポーラ型ニッケル水素電池の図解。
バイポーラ型ニッケル水素電池の図解。拡大

トヨタ自動車は2021年7月19日、同日発売した新型「アクア」に、新開発のバイポーラ型ニッケル水素電池を採用したと発表した。

シンプルな構造により、コンパクト化が可能に。また、既存のニッケル水素電池よりセルあたりの出力を高くできるという。
シンプルな構造により、コンパクト化が可能に。また、既存のニッケル水素電池よりセルあたりの出力を高くできるという。拡大
駆動用車載電池としてバイポーラ型ニッケル水素電池が世界初採用された新型「トヨタ・アクア」。
駆動用車載電池としてバイポーラ型ニッケル水素電池が世界初採用された新型「トヨタ・アクア」。拡大

バイポーラ型ニッケル水素電池は、トヨタ自動車が電動フォークリフト用電池のノウハウを持つ豊田自動織機と共同で開発した新しい電池で、既存のものよりコンパクトで高出力な性能を持つという。

構造的には、集電体の片面に正極、もう片方の面に負極を塗った「バイポーラ電極(Bipolar:双極)」を複数枚積層させてパックにしたもので、従来型のニッケル水素電池と比べて集電体などの部品点数が少なくなるため、セルのコンパクト化が可能に。また通電面積が広くシンプルな構造のために電池内の抵抗が低く、大電流を一気に流せる点も特徴となっている。

この結果、セル単位での出力が高く、同一の空間により多くのセルが搭載できるバイポーラ型ニッケル水素電池は、従来型のニッケル水素電池と比べて大幅な高出力化が可能となっている。駆動用車載電池としてこれを世界初採用した新型アクアの場合、従来型のニッケル水素電池に比べてセルあたりの出力が約1.5倍、同スペース内に搭載されるセルの量が1.4倍となっており、結果として約2倍のバッテリー出力を実現した。

これにより、新型アクアはアクセル操作に対する応答性の向上と、パワフルでスムーズな加速を実現。また電気だけで走行可能な速度域が拡大したことで、街なかの多くのシーンでエンジンを使わずに走行が可能となっているという。

(webCG)

◆関連ニュース:トヨタがハイブリッドカーの新型「アクア」を発売

 

関連キーワード:
アクア, トヨタ, 自動車ニュース