●お墓参りクイズ。

 


今日から夏休みという学校は多いでしょう。

 

 

夏休みには、お盆と合わせて実家に帰るという方もいらっしゃるかと思います。

 

 

そこで、今日は子供にも知ってもらいたい、お墓参りのクイズです。

 

 

全部で5問です。

 

 

 


まず、根本的な質問から。

 

 

■クイズ第一問

 

 

私達がお墓参りに行く時、

 

 

大抵が、亡き親族の為、亡きご先祖様の為です。

 

 

でも、良く考えると、

 

 

亡くなったご先祖様って、天国(あの世)にいるから、

 

 

別にお墓の中にみんな集まっている訳じゃないですよね。

 

 

では、なぜ私達は、誰も眠っていないお墓に参拝に行くのでしょうか?

 

 


少し考えてみてから、先をお読みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私達がお墓参りに行く理由。

 

 


それは、

 

 

故人やご先祖が喜ぶからです。

 

 

家の仏壇でパパッと1分ほどご供養して終わり。というのが普段ですが、

 

 

墓参りって、わざわざ時間をかけて出かけて行かないといけませんよね。

 

 

中には、半日がかりで電車賃をかけて出かけたり、高速代を払って墓参りしたりします。

 

 

そう。

 

 

亡くなった人は、それに感動する訳です。

 

 

ああ、自分の為に、そこまでしてくれるのかと。

 

 

自分を忘れないだけじゃなく半日かけてお金も使って、私の為に来てくれるのか。

 

 

その行為こそが、墓参りの意味なのです。

 

 

だから、故人がお墓にいなくても、私達の行動を高い所から見ていて、

 

 

感動しているのです。

 

 

 


では、クイズ第2問


お墓参りは、何時頃に行くのがいいでしょうか?


少し考えてみてから、先をお読みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お墓参りは、何時頃に行くのがいいかですが、


これは、午前中(日が上がっている)です。


そこでクイズ第3問


なぜ、お墓参りは、午前中(日が上がっている)がいいのでしょうか?

 

少し考えてみてから、先をお読みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お墓参りが、午前中がいいのは、

 

 

墓地という場所は、

 

どうしても浮遊霊などの未浄化霊がいるものです。

 

 

ただし、未浄化霊は夜が多く、次に午後。

 

 

つまり、午前中が一番浮遊霊などの未浄化霊がいない時間帯なのです。

 

 

 

■クイズ第4問。

 


お墓参りに車で行くと、駐車場に車を停め、

 

 

そこから歩いて、まっすぐ自分のご先祖の墓地に行きますよね。

 

 

でも、

 

 

墓地が自分の祖先の土地や、土地に墓地だけがある霊園ならいいのですが、

 

 

そうでない場合、自分の墓地に行く前にする事があるのです。

 

 

それは何でしょうか?

 

 

少し考えてみてから、先をお読みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

墓地が自分の祖先の土地や、土地に墓地だけがある霊園ならいいのですが、

 

 

霊園をお寺が運営している事は多いです。

 

 

つまり、ただの墓地ではなく、寺院墓地ですね。

 

 

そういうお寺が運営している墓地にある場合、

 

 

まず、お寺の御本尊にお参りしてから、自分のご先祖の墓地に行くのが、

 

 

ご先祖にとっても、貴方にやってもらいたい参拝マナーです。

 

 

例えて言うなら、貴方が実家の仏壇にお線香をあげる時に、

 

 

実家についたら、いきなり実家に入って仏壇にお線香あげるのではなく、

 

 

まず実家の人に挨拶してから仏壇に行きますよね。

 

 

それと同じで、お寺の中にある墓地に行く時は、まずお寺の御本尊にお参りしてから。

 

 

となります。覚えておいてください。

 

 

 


■さて、やっとご先祖のお墓の前に着きました。

 

 

貴方は、まずお墓を掃除して、花を飾り、お供え物を置き、

 

 

お線香を焚こうとしました。

 

 

そこで、お線香にバーナーで火をつけました。

 

 

火力が強く、お線香がすぐ燃え、それを消す為に貴方は息でお線香の火を消しました。

 

 

しかし、これがマナー違反でした。

 

 

お線香の火は息で消してはいけないのです。

 

 

むかし、木村拓哉さんがドラマHIROで、

 

 

お線香の火を息で消して問題になった事もあります。

 

 

 

では、クイズ第5問。最後の問題です。

 

 

なぜ、お線香の火は息で吹き消してはいけないのでしょうか?

 


少し考えてみてから、先をお読みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お線香の火を、息で吹き消してはいけない理由。


それは、

 

 


どうしても、口で吹き消すと、ツバが飛ぶものです。

 

 

例えば、花を供える時、花にツバを飛ばしてから、供えたらどうでしょう。

 

 

お供え物を供える時に、お供え物にツバを飛ばしてから供えたらどうでしょう。

 

 

嫌ですよね。

 

 

それと同じで、お線香にツバを飛ばしてから燃やすのも良く無いのです。

 

 

お線香の火を消す時は、お線香を上下に振って、風で消す様にしましょうね。

 

 

 

 

最後に、

 

 

お墓参りって、面倒と言えば面倒な事ですよね。

 

 

でも、一旦墓参りに行くと決めたら、

 

 

もう面倒くさいとか、嫌だな。とか絶対思わない方がいいです。

 

 

貴方のそういう思いは、故人に通じてしまい、

 

 

せっかく墓参りに行ったのに、無駄になってしまうからです。

 

 

また、現在、新型コロナウイルスで世間は行動しにくい時期です。

 

 

中には、職を失ったり、生活費にも困ってしまっている家庭もあるでしょう。

 

 

また電車を使ったりして、コロナに感染する状況に遭遇する可能性もある方もいるでしょう。

 

 

そんな時、お墓参りに行くのに多額の交通費がかかるという場合など、

 

 

仏壇や写真に向かって、供養し、お墓参りはしなくても故人は許してくれます。

 

 

故人は貴方が生活に苦しむ方が心配なのですから、

 

 

困ってまでお墓参りに来て欲しいとは思いません。

 

 

「コロナが落ち着いたら、墓参りに行きますね。」とか、

 

 

「仕事が決まって、お金に余裕が出来たら墓参りに行きますね。」と言えばいいのです。

 

 

 

 

 

 


今年はそんなお盆です。

 

 

無理せず、ご供養なさってくださいね。

 

END