今まで神社やお寺を参拝したことがなくて、最近、神社仏閣に行き始めたという方や、

 

これまで宗教に興味がなかったため、宗教の知識がなく、参拝の仕方がよくわからないという方から、たまに質問をいただきます。

 

そこで今回は、そのような方がドキドキしながら参拝をしなくてすむように、参拝の基本を書いておきます。ニコニコ

 

まず、神社です。

 

境内に入ったら、手水舎へ行き、そこで手を清めます。

 

口も清めると書いてある神社がありますが、口に入れても大丈夫な清潔な水かどうかは、自分で判断します。

 

左右の手を清めれば、体全体を清めたことになるので、無理をして口に入れなくてもかまいません。

 

拝殿の前に行ったら、お賽銭は投げずに、そっと滑らせるように入れます。

 

金額は決まっていませんから、自分が「気持ちよく」入れられる金額にします。

 

次に、頭上にある大きな鈴を鳴らす人が多いのですが、鈴は鳴らしても鳴らさなくても、どちらでもかまいません。

 

思いっきり振りまわして、ガランガランと鳴らすと、眷属が眉をひそめることがあるので、鳴らす場合は上品にちょっと音が出る程度にします。

 

それから、2回お辞儀をして、パンパンと2つ拍手をします。

 

お願いごとがあれば、2拍手のあとにします。

 

終わったら、1回お辞儀をします。(願掛けがない場合は2つ拍手をしてから、すぐにお辞儀です)

 

これが一般的な参拝の仕方です。

 

つまり、これだけしていればOK、というわけです。

 

神様・眷属に対してより丁寧な参拝をしたい、という方は、境内に入る鳥居の手前で1礼をします。

 

帰りも、鳥居を出たところで振り返って1礼です。

 

願掛けをしたあと、最後のお辞儀の前に、もう一度、2拍手をすることが、神様や眷属からすれば礼儀正しく丁寧な参拝なのですが、

 

これは一般に浸透していないため、しなくても大丈夫です。

 

というか、やると、まわりの人にチラッと見られたりするので、勇気がいります。あせる

 

願掛けをする前に、ご挨拶と自己紹介はしたほうがいいです。(心の中でオーケーです)

 

いきなり願掛けを述べるのは礼儀的にNGです。

 

参拝に慣れてきたら、そして、もっと丁寧な参拝をしたいと思ったら、2拍手のあと、ご挨拶と自己紹介の前に祝詞を唱えると、喜んでもらえます。(祝詞は周囲に聞こえない程度のかすかな音でいいので声に出します)

 

これが神社での参拝の基本です。

 

次にお寺です。

 

お寺も、手水舎がある場合は手水で手を清めます。

 

でも、手水舎がないお寺のほうが多いです。

 

なので、お寺では、あれば清める、くらいの感覚で、

 

手水舎がないからといって、ウエットティッシュで手を拭いたほうがいいのだろうか? と考えなくても大丈夫です。

 

そのままお堂のほうへ進みます。

 

高野山の奥の院は、お堂の手前に塗香が置かれています。

 

塗香というのは、粉になっているお線香です。

 

このようなものが置かれていたら、ひとつまみいただいて、手にすり込みます。

 

お賽銭箱のところに来たら、お賽銭をそっと入れます。

 

頭上に鰐口(わにぐち)があれば、それは神社の鈴と同じです。

 

鳴らしたい人は鳴らします。

 

もちろん、鳴らさなくても問題はありません。

 

お寺が神社と違うのは、「2つの拍手をしない」ということです。

 

静かに手を合わせて、願掛けをします。

 

終わったら、1礼です。

 

仏様に対して、より丁寧な参拝をしたい、という方は、お線香の奉納をします。

 

お堂の前に大きな香炉があって、そこにお線香が1束50円とか100円で置かれていたら、それを買って火をつけ、その香炉に入れます。

 

こうすることで、あとから来た参拝者に、仏様の波動入りの煙を渡すお手伝いができるのです。

 

ご挨拶と自己紹介は神社と一緒で、したほうがいいです。

 

とびきり丁寧にご挨拶したいという場合は、合掌した時に般若心経を唱えます。(小さくてもいいので声に出します)

 

でもこれは、かなり難易度が高いため、必須ではありません。

 

お寺の雰囲気や、仏様とお会いすることに慣れて、それからどうするか考えればいいと思います。

 

というか、般若心経を唱えなくても、なんの問題もありませんから、プレッシャーに思わなくても大丈夫です。

 

仏像の前に真言が書かれているお寺だったら、その真言を3回唱えると丁寧な参拝になります。(声に出します)

 

これも、読み方がよくわからない、とオロオロしてしまうのであれば、読まなくても全然かまいません。

 

こちらも過度に気にしなくても大丈夫です。

 

お寺の参拝は、簡単に言うと、

 

お賽銭を入れて、静かに合掌し、願掛けを心の中で言って、1礼して終わり、です。

 

神社やお寺に行ってみたいけど、参拝作法がよくわからない。

 

だから気おくれする。

 

行ってみたいけど、やっぱりやめておこう……

 

というのは、もったいないです!!!

 

行ってみようかな、と思ったこと自体、〝人生の転機〟と言っても過言ではありません。

 

とにかく、行ってみるところから、なのです。

 

神社仏閣に行くのは、〝宗教〟を始めるのではありません。

 

神様、仏様と親密になることは、〝信仰〟です。

 

信仰を持つことと、宗教は別の話なので、警戒心を持たず、ぶらっと気軽に出かけてみることをおすすめします。ニコニコ

 

 

 

真如海上人さんに、願掛けがなかなか叶わないという悩みが届きます、というお話をして、アドバイスをいただきました。

ありがたい教えで、心に響きます。ニコニコ

7月13日発売です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごほうび参拝東京でひっそりスピリチュアル (幻冬舎単行本)運気を上げる! 縁起物カレンダーBOOK2022 (扶桑社ムック)新装版 神社仏閣パワースポットで神さまとコンタクトしてきました神様のためにあなたができること 人間の信じる気持ちには力があるにほんの結界 ふしぎ巡り開運に結びつく神様のおふだ─ 神社別おふだのごりやく神仏に愛されるスピリチュアル作法 (PHP文庫) 神様が教えてくれた縁結びのはなし 直接きいてわかった良縁あれこれ