●お墓が遠い場所にあり、お墓参りに行けない。


特に、お彼岸やお盆の時期に、こういう相談を受けます。

ここ2・3年で多いのは、やはりコロナ過で実家に帰れないとか、

仕事が不景気で、墓参りに行く費用が無いという問題です。

そんな、お墓が遠い場所にあり、お墓参りに行けない。という場合、

自宅で手軽に、お墓参りする方法があります。

今日は、その方法について、詳しく書いてみたいと思います。





実は先日、それに関係した相談を受けたのです。

相談して来たのは、ある会社を起業された男性の方でした。

会社を起業して、早3年経つそうですが、

なかなか思った様にいかないと言います。





そこで、話を聞いて見ると、

彼は、代々続く米屋さんの一人息子だという事が分かりました。

しかし、彼はお米屋を継ぐのが嫌で、

15年前に家を出て、千葉にやって来たそうです。

その後、会社に就職して資金を貯め、3年前に企業したという訳です。

彼が継ぐ予定だった実家の米屋は、

今から8年前に父親が他界したのを機に、店を閉めたそうです。


その話を聞いて、私が彼に勧めたのが、

ご先祖の墓参りでした。

会社が軌道に乗るまで、毎月2回ご先祖の墓参りをして、

そこで素直に謝ります。

実家の米屋を継がなくて、すみません。

 どうか、お許しください。
」という風に。



ところが、そこで大きな問題が持ち上がりました。

それが、

①■お墓が遠い場所にあり、お墓参りに行けない。

 ご先祖のお墓が九州にあるそうです。

②■会社がうまくいっていないので、九州までの費用が無い。

③■家出同然の様に実家を飛び出したので、行きづらい。



そこで、私が提案したのが、

自宅で、お墓参りする方法でした。


①■用意する物は、七夕などで使う短冊もしくは厚紙だけです。

②■その短冊に、「○○家先祖代々の墓」と書きます。



③■その短冊を机や棚など、祈る時に座った目線より上で、

  ご先祖のお墓の方角に向けて立てます。(お墓の方角に向いて祈れる様に)

④■近くに窓があれば、少し開けます。

⑤■その短冊の前にお線香を1本焚きます。

⑥■「実家の米屋を継がなくて、すみません。

 どうか、お許しください。
」という風に手を合わせて謝ります。

⑦■これを100日間やります。


ちなみに、実際にお墓参りに行くなら月2回なのに、

自宅で墓参りする時は、100日間というのは、

はやりご先祖様から見たら、お墓まで足を運んで来てくれたという

ありがたさに差があるからです。


また、今回100日間と多いのは、

①■彼が実家を継がなかったというお詫びと、

②■今の会社を助けて欲しいという願いがあるからです。


通常、貴方がお彼岸やお盆の時期に、お墓参りに行けない。

という場合なら、

3日間でいい
です。(つまりお墓参り1日の3倍)


また、短冊に、「○○家先祖代々の墓」と書くのが面倒という場合、

写真を立てて使ってもいいですし、

 



スマホで写真を撮って、そのままそのスマホを立てて使ってもいいです。

なので、次回お墓参りに行った時に、お墓の写真を撮っておいてもいいです。

ただし、お墓の写真を撮る時は、

①■他人のお墓がなるべく映らない様に撮りましょう。

②■なるべく午前中に撮りましょう。

③■写真を撮る時に、

 「ご先祖様、

  お墓参りに来れない時に使わせてもらいますので、

  1枚写真を撮らせてくださいね。


とお願いしてから、撮らせてもらいましょう。



END