●故人の意外な供養方法。


普通、供養する。と言うと、

お経を読んだり、仏壇が必要だったり、

を供えたり、ご飯を供えたり、

を供えたり、お線香が必要だったりしますよね。



でも、

誰の家にも仏壇があるとは限りませんし、

お経を読めないという人もいる。、

ご飯を急に用意するのも大変ですし、

お水が無い所や、お線香を持っていないという時もあります。


そんな時、

何も無くても、故人を供養してあげられる方法があると言います。



それを教えてくれたのは、

日本で最高と言われた霊能者・宜保愛子さんです。




その方法は、とても簡単です。

例えば、貴方のお祖父さんが亡くなられたとしましょう。

そして、そのお祖父さんを供養したいと思ったとします。


そんな時、こんなふうに言えば良いと、宜保愛子さんは言います。

例えば、子供に、

■このテレビ、お祖父さんが買ってくれたのよ。

■あの木は、お祖父さんが植えたのよ。立派でしょう。

お祖父さんは、貴方の事、とても可愛がってくれたのよ。


亡くなっても、自分の事を思い出してくれ、

忘れられていないという認識が、成仏への道への歩みを軽くしてくれると言う。

また、自分の事を感謝されていたり、尊敬されているというのも、

故人を安心させ、愛情を感じさせてあげられる。


宜保愛子さんいわく、

特に故人が喜ぶのは、

子供や孫へ、そういう事を言ってあげる時だという。

例えば、

■このやり方は、お祖父さんが考え出したのよ。とか、教えてくれたのよ。

■この丼の作り方、お祖父さんが教えてくれたのよ。美味しいでしょ。

 

■この家、お祖父さんが建ててくれたのよ。

などと、自分の功績や実績が、

子供や孫などの子孫に、受け継がれていくという事が、

自分が忘れられていないと思うと同時に、

自分が実在した証(あかし)、役割、功績を意識する事が出来、


とても喜ぶのだと言う。


そして、立派な供養になっていると宜保愛子さんは言う。


END